第8回(2013年・秋)清水 宏晃 さん
2022/2/7 イベント
関連記事
ビギナーズセミナー@日本音響学会2017年秋季研究発表会
平成29年9月25日(月)16:35~18:05(研究発表会第1日)に, 音響学会でビギナーズセミナーを開催致します。 学生や新入社員など,新たに音響研究分野に入ってこられた方を対象とするセミナーで,参加費は無料です。 参加をご希望の方は直...
第7回北陸合同音響セミナービギナー成果発表会
北陸地区音声・音響・超音波連携研究コンソーシアムと日本音響学会学生・若手フォーラムとの合同企画として、「第7回北陸合同音響セミナー ビギナー成果発表会」を開催いたします。本企画は、ビギナーによる研究成果のポスター発表、博士後期課程で活躍中の...
日本音響学会2020年秋季研究発表会 ビギナーズセミナー開催のお知らせ(オンライン開催)
本イベントについて (9/24更新)本イベントは終了いたしました。島内末廣先生のご講演『Web会議システムにおけるエコーキャンセリング技術』は,公開許諾をいただきYouTubeで公開しています。本ページ「プログラム」をご参照...
第6回(2012年・秋) 大沼 侑司 さん
発表者 大沼 侑司 (奈良先端科学技術大学院大学・鹿野研究室) 発表タイトル マルチモーダル環境下における拡散性雑音を含む複数話者分離の高精度化 電気音響 3-9-11 工夫した点 話の筋を通すこと. プレゼンの冒頭から結論ま...
第7回(2013年・春)片桐 章彦 さん
発表者 片桐 章彦 (中央大学・戸井研究室) 発表タイトル 変動する固有振動数のロバスト設計手法の FE モデルへの適用と実験検証 騒音・振動 1-3-5 工夫した点 他人と同じことをする...
第4回(2011年・秋) 鈴木 雅之 さん
発表者 鈴木 雅之 (東京大学・峯松研究室) 発表タイトル 音声の構造的表象を用いた連続数字音声認識 音声A 1-10-14 工夫した点 一貫性を大事にして,いろんなことに手を出しすぎないこと. ...
ASJ賛助会員と学生の交流会
2018年3月14日 15:30~17:30 に参画企業様と学生の皆さんとの交流会があります. 音分野企業への就職を検討されている皆様にとって良い機会だと思いますので,是非ご参加下さい.参画企業様は現在のところ下記の7社です. 環境...
第8回(2013年・秋)中井 駿介 さん
発表者 中井 駿介 (奈良先端科学技術大学院大学・知能コミュニケーション研究室) 発表タイトル バイアス付き MMSE 短時間振幅スペクトル推定法の理論解析 およびミュージカルノイズフリー雑音抑圧への拡張 電気音響 2-1...
第22回サマーセミナー「音響学の基礎と最近のトピックス」開催のお知らせ
毎年恒例の音響学会主催イベント「サマーセミナー」が,今年度は8/24(火)にオンライン開催されます! 本セミナーは学生・若手研究者がたくさん参加するイベントです.様々な研究分野の基礎から最近のトピックスまで幅広く学ぶとともに,参加者同士で...
第4回(2011年・秋) 橋本 泰治 さん
発表者 橋本 泰治 (筑波大学・田中研究室) 発表タイトル 二次元スピーカアレイによる移動音響ビーム生成の試行 電気音響 1-R-31 工夫した点 わかりやすいデモムービーとそれに頼り過ぎないポス...