第8回(2013年・秋)清水 宏晃 さん
2022/2/7 イベント
関連記事
日本音響学会第 16 回サマーセミナー2014
日本音響学会 16回サマーセミナー@白馬シャラリゾート 体験記 総合研究大学院大学博士課程1年 北村大地 行ってきました.白馬のリゾートに.7月の頭,気温もぐんぐん上昇し研究のやる気もぐんぐん低下していた頃に,学生・若手フォーラムの...
日本音響学会2013年春季研究発表会ビギナーズセミナー
開催日時:2013年3月13日(水)16:30〜18:00 会場:東京工科大学片柳研究所棟3階第8会場(KE304教室) テーマ:-「音響学入門ペディア」作成に向けて- 共催:音響学入門ペディア作成委員会,日本音響学会 学生・若手フォ...
2017年秋季音響学会 学生・若手飲み!についてのご案内
日本音響学会の研究発表会で毎回開催されている「学生・若手飲み!」 今月末の愛媛での発表会でも開催します! 今回は9月25日(学会初日)の19:00~21:30を予定しております. 詳細と申込フォームは下記にあります.ぜひお願いします!...
日本音響学会2021年春季研究発表会 ビギナーズセミナー「音響×キャリアパス 〜音を仕事にしてみたら〜」(オンライン開催)(2021/3/9終了,再掲)
■本イベントについて 日本音響学会2021年秋季研究発表会前日の3/9 (火) 13:00 より、ビギナーズセミナーをオンライン開催します! 今回のテーマは「音響×キャリアパス 〜音を仕事にしてみたら〜」です。 研究や就活に並行し...
第7回(2013年・春)片桐 章彦 さん
発表者 片桐 章彦 (中央大学・戸井研究室) 発表タイトル 変動する固有振動数のロバスト設計手法の FE モデルへの適用と実験検証 騒音・振動 1-3-5 工夫した点 他人と同じことをする...
第2回(2010年・秋) 石井 要次 さん
発表者 石井 要次 (千葉工業大学・飯田研究室) 発表タイトル 仰角知覚のスペクトラルキューと両耳間時間差による3 次元音像制御 -水平面(仰角0°)内における音像制御の検討- 聴覚 *-*-* ...
第6回(2012年・秋)金原 涼美 さん
発表者 金原 涼美 (奈良先端科学技術大学院大学・鹿野研究室) 発表タイトル 判定帰還型推定法に基づく音声強調法におけるミュージカルノイズ発生量の数理解析 電気音響 2-9-3 工夫した点 カラフルにしすぎず,重要なところが分か...
第3回(2011年・春) 坂本 順 さん
発表者 坂本 順 (中央大学・戸井研究室) 発表タイトル 構造のばらつきに対するロバスト設計による安定化手法の開発 騒音・振動 3-10-6 工夫した点 数学が得意だったので,従来からある理論式を...
第7回(2013年・春)高道 慎之介 さん
発表者 高道 慎之介 (奈良先端科学技術大学院大学・知能コミュニケーション研究室) 発表タイトル HMM 音声合成におけるスペクトル・ F0 の分散共有フルコンテキストモデルによる音質改善 音声B 1-7-10 ...