日本音響学会学生・若手フォーラムとは,音響分野のビギナーを“ちょっと”脱した研究者たちが,ビギナー・学生の活動をサポートする組織です.
2017/3/9 2022/5/11 イベント
日本音響学会2017年春季研究発表会1日目にビギナーズセミナーを開催致します. 今回のテーマは最高峰の国際会議に採択されるための極意です. 皆様, 奮ってご参加下さい.
日 時 平成29年3月15日(水)16:30~18:00 [研究発表会第1日] 会 場 明治大学生田キャンパス中央校舎4階412教室(第7会場) テーマ 最高峰の国際会議に採択されるための極意 講 師 齋藤 大輔 氏(東京大学) 杉山 昭彦 氏(NEC)
告知, 若手フォーラム主催イベント Akiko Sugahara
音響学会に関係している若手・学生を中心とした交流会を、3/13(火)(学会初日)の夜に開催いたします! 昨年の秋学会では70名を超える方にご参加いただき、非常に有意義な会となりました。 同年代の学会参加者と交流する絶好の機会かと思いますので...
記事を読む
発表者 土井 啓成 (奈良先端科学技術大学院大学・鹿野研究室) 発表タイトル 多対多固有声変換に基づく歌声声質変換及び歌声合成を用いた学習データ生成 音声B 1-2-7 工夫した点 より多くの人の共感を得られるよう,かつ,シンプ...
日本音響学会2016年秋季研究発表会1日目にビギナーズセミナーを開催致します. 今回のテーマは音の計測に役立つツールと書籍の紹介です. 音響関係の研究を行う上で重要な「音の計測」は, 目的に応じて適切なツールを用いる必要があります. 本セミ...
発表者 久保 理恵子 (北陸先端科学技術大学院大学・赤木研究室) 発表タイトル 音声マスキングを用いた第二言語音韻知覚の年齢効果の検討 聴覚/聴覚・音声 2-P5-26 苦労した点 理解しやすさのため...
Conference Information: International Conference on Auditory Display'07 (ICAD08), June 24-27, 2008. (Paris, France)...
発表者 藤田 雄太 (東北大学・金井・長谷川研究室) 発表タイトル ラット心筋を用いた電気的興奮による筋収縮の伝播速度計測 超音波 3-4-3 工夫した点 初見の方にもわかりやすいような発表を目指...
2015年度秋季音響学会研究発表会にあわせまして, 学生・若手フォーラム主催の懇親会を開催します。 学生および自称若手研究者の皆さんの積極的な参加を お待ちしております! 懇親会の詳細と申し込み方法は以下の通りです。 【学生・...
本イベントについて 2020年3月15日(日)に、「ASJ beginner's seminar in VR」を開催いたします。 本イベントは、新型コロナウイルスの感染拡大等を鑑みて開催中止となった2020年春季研究発表会内のイベント...
今回の研究発表会(@大分大学)において、毎回好評をいただいている、ビギナーズセミナーを開催いたします。 今回は、「音響学のイロハ -建築音響・音のデザイン・聴覚-」というタイトルで、この3分野で活躍されている先生・研究者の方々に、各分野の基...
Conference Information: Inter-Noise 2007, August 28-31, 2007. (Istanbul, Turkey) 僕は去年、トルコでのinterno...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。