日本音響学会学生・若手フォーラムとは,音響分野のビギナーを“ちょっと”脱した研究者たちが,ビギナー・学生の活動をサポートする組織です.
2017/9/25 2022/5/11 イベント
今後のビギナーズセミナーや新企画の参考となりますので
ビギナーズセミナーに参加していただいた方は
是非アンケートにお答えいただければと思います。
アンケートURL
若手フォーラム主催イベント Akiko Sugahara
2014年3月上旬にハワイのホノルルで開催された信号処理に関する国際会議 (2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal ...
記事を読む
発表者 宮崎 亮一 (奈良先端科学技術大学院大学・鹿野研究室) 発表タイトル ミュージカルノイズフリー雑音抑圧理論とその評価 電気音響 1-4-2 工夫した点 特に一番伝えたい部分は,文字だけにな...
Conference Information: INTER-NOISE 2008 (The 37th International congress and Exposition on Noise Control Engeneering),...
日本音響学会2016年秋季研究発表会第一日目に若手交流会を開催致します. 皆様奮ってご参加頂けますと幸いです. 日時: 9月14日 19:00-21:00 会場: Restaurante suneo LASA ( 会費: 3000円(飲み...
音響学会に関係している若手・学生を中心とした交流会を、9/12(水) (学会初日)の夜に開催いたします。 普段あまり交流の取れない方や久々に学会で再会する方と交流する絶好の機会かと思いますので、都合の合う方は是非ご参加いただければと思います...
発表者 大沼 侑司 (奈良先端科学技術大学院大学・鹿野研究室) 発表タイトル マルチモーダル環境下における拡散性雑音を含む複数話者分離の高精度化 電気音響 3-9-11 工夫した点 話の筋を通すこと. プレゼンの冒頭から結論ま...
開催日時:2015年9月16日(水)16:30〜18:00 会場:会津大学講義棟2階中講義室M1(第1会場) テーマ:今話題のあの技術ってどうなってるの? 内容:研究をスタートしたばかりの学生の方を対象にして,3名の先生・研究者の方々...
毎年恒例の音響学会主催イベント「サマーセミナー」が,今年度は8/24(火)にオンライン開催されます! 本セミナーは学生・若手研究者がたくさん参加するイベントです.様々な研究分野の基礎から最近のトピックスまで幅広く学ぶとともに,参加者同士で...
発表者 伊藤 敦郎 (東北大学・先端音情報システム研究室) 発表タイトル 頭部運動感応型3 次元聴覚ディスプレイへの立体画像聴取者センシングの導入 電気音響 2-Q-35 工夫した点 重要な点をシ...
「Inter-Noise 2023に向けた音響学および騒音・振動制御工学のチュートリアル」のご案内 2023年8月20-23日,国際会議Inter-Noise 2023が千葉県の幕張メッセで開催されます!(詳細は公式HPをご覧くださ...