━♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本音響学会 学生・若手フォーラム
メールマガジン第21号
2015年08月31日 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━
*♪*━━━━* 目 次 *━━━━*♪*
◆フォーラムNews!
◆ASJ開催予告,注目したい発表,「注目の発表を聞いてみました!」
◆ビギナーズセミナー告知
◆学生・若手研究者の懇親会(交流会)のご案内
◆研究のデモページ紹介
◆編集後記
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォーラムNews!
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
「自分的にアツイ」最近の話題を提供する「フォーラムNews!」。
今回は明治大学の樋田浩一にお願いしました。
————————————
こんにちは。明治大学大学院博士課程2年生の樋田浩一(といだこ
ういち)です。建築音響(室内音響)の研究室に所属し、立体音響の
研究プロジェクト(境界音場制御)に参加しながら、聴覚生理(主に
脳波)の研究をしています。
「最近自分の中でアツいこと」を紹介するコーナーとのことなので
自分の中でちょっとしたブームの「統計学」について。皆さんも、
研究データをまとめる際に統計のお世話になると思いますが、私は
学部生の頃から統計が苦手で、勉強すれどもすれども、身について
いる感じのしないものでした。一念発起して「いいかげん統計の再
勉強をしてみよう!」と、初歩から勉強しなおしてみたら、これが
不思議と、今まで点と点だった知識がつながって、「この分析はそ
ういう意味だったのか!」とスッキリしました。改めて勉強してみ
ると、これが結構面白くて、今では統計の勉強がちょっとしたマイ
ブームです。ちなみに最近、卒論中間発表直前のB4生が付け焼刃
で統計の勉強をしないといけない状況に追い込まれ、「分かりやす
い統計の本はありますか?」などとよく訊かれるのですが、栗原伸
一先生の「入門統計学」(オーム社)が初学者には分かりやすくオス
スメです。なんだか、音響学会誌の「コーヒーブレーク」のコーナ
みたいな記事になってしまいましたが、以上、最近自分の中でアツ
いことでした。
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
ASJ開催予告,注目したい発表 ,
「注目の発表を聞いてみました!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
今年の秋季研究発表会は9月16日(水)~18日(金)の3日間、福島県の
会津大学で開催されます!今回はいつもと異なり、ASJが会場付近
のホテルを(いくらか)確保していたり、WEBから事前に参加申込
ができたりと大変便利になっております。
さて毎度恒例ですが、学生・若手フォーラムが(勝手に)今回の研
究発表会で(タイトルだけをみて)面白そうな発表をいくつかピッ
クアップしてみます。気になった方は是非現地でご覧くださいね。
————————————
○DNNによる不可逆圧縮音源の高音質化の検討、電気音響、1-6-10
林 知樹、大谷 健登、武田 一哉(名古屋大)
近年巷で話題のDNNを使った高音質化技術のようです。DNNといえば
データベースから各層の重み係数を学習する必要がありますが、こ
の場合は高音質音源と圧縮音源を用いて事前学習するということで
しょうか?気になります!
————————————
○β-NMFを用いた唇動画像からの音声生成、音声B、1-Q-32
真坂 健太、相原 龍、滝口 哲也、有木 康雄(神戸大)
こちらも近年流行りのNMF(非負値行列因子分解)を用いた新しい取
り組みのように思います。NMFは音響信号の場合、特徴的なスペクト
ルパターンを抽出するといったことができますが、本発表は画像に
適用して音声を生成するようです。
————————————
○MATLABによるサウンドプログラミング、音楽音響/電気音響、2-5-3
青木 直史(北大)
本発表はスペシャルセッション「プログラミングと音響教育」にな
ります。研究で用いられるプログラム言語は多々ありますが、MATLA
Bを利用している方は多いと思います。特に学部生は非常に為になる
発表内容になっているのではないでしょうか。
————————————
「注目の発表を聞いてみました!」
今回で3回目、今年も秋季研究発表会の注目の発表を聞いてみました!
————————————————————
今村 秀隆 (東京芸術大学大学院 音楽音響創造研究分野 D1)
私は音楽音響、建築音響の分野に興味があり、室内音場における
聴感印象について研究をしています。今回は以下の発表を是非拝見
したいと思っております。
音楽音響[知覚・認知・心理]
2-7-9 楽曲における印象に対する個人差の影響の調査
☆朝日 翔太,田村 哲嗣,速水 悟(岐阜大)
聴取実験において楽曲を使用した際に、回答の個人差について
どのように考えればいいのかを悩むことが多いです。個人差の影
響の調査方法と考察についてとても興味があります。
スペシャルセッション 音響教育/電気音響 [プログラミングと音響教育]
2-5-6 聴覚実験における主観的反応を記録するモダンGUIシステムの作成
☆長坂 卓,ヴィジェガス ジュリアン(会津大)
聴取実験におけるGUIの作成方法について、あまり他の研究
者の皆様から話を聞く機会が無かったので、ぜひ自分の実験に
も活用できればと思っております。
建築音響[聴感印象・指標(1)]
3-9-5 3次元音場再現システムにおける室内音響物理指標による物理
的評価値と主観的印象の関係性について
◎高以良 光,尾本 章(九大・芸工/JST CREST),濱村 真理子(東京工
科大/JST CREST)
3次元音場再現システムを音場の主観評価実験に使用すること
に興味があります。システムを主観評価実験に使用する際の有効
性についてどのように検討すれば良いのかを勉強させて頂ければ
と思っております。
————————————————————
保利 武志 (明治大学大学院先端数理科学研究科・M1)
私は自動演奏システムに関する研究をしています。その実現に向
けて、人間の演奏意図や感情が、実際にどのような形で演奏の特徴
として現れてくるのかといった両者の関係性について調べており、
今回の研究発表会では特に次の発表に注目しています。
2-7-9 楽曲における印象に対する個人差の影響の調査
☆朝日 翔太,田村 哲嗣,速水 悟(岐阜大)
「印象」といった、明確に数値化できないものをどういう考えの
元で数値化しているのか、そのアイデアについて幅広く学んでいく
ことができればと期待しています。
————————————————————
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビギナーズセミナー告知
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
学生や新入社員など,新たに音響研究分野に入ってこられた方を
対象とするセミナー及び交流会を研究発表会に併せて開催しております。
今回は,本分野へ初めて参入したものの「今話題のあの技術がよく
分からない」という若手を応援するため,最新技術に関するやさしい
セミナーを企画いたします。併せて,学生・若手フォーラムの紹介
も行います。参加費は無料ですが,原則として事前に申し込みを
お願いします。会場に余裕がある場合は,当日も受け付けます。
事前申込は,e-mailでタイトル(Subject):2015秋ビギナーズセミナー
として,会員番号(会員の場合),お名前を明記の上
“asj-general@asj.gr.jp” 宛にお申し込みください。
日 時 平成27年9月16日(水)16:30~18:00[研究発表会第1日目]
会 場 会津大学講義棟2階中講義室M1(第1会場)
テーマ 「今話題のあの技術ってどうなってるの?」
内 容 研究をスタートしたばかりの学生の方を対象にして,
音響分野における最新のトピックスを分かりやすく紹介し,
当該分野の活性化を図ります。特に,本学会の 若手研究者によって
運営されている「学生・若手フォーラム」と「音響学入門ペディア」
の方々にご協力頂き,より若手の視点に立ったセミナーを実施いたします。
プログラム(敬称略;以下は質疑応答時間を含む)
16:30-16:35 「ビギナーズセミナー開会の挨拶」
森川 大輔(JAIST/学生・若手フォーラム代表)
16:35-17:00 「ディープ・ラーニングって何が凄いの?」
藤本雅清(NTT-CS研)
概要: ディープ・ラーニング(ディープ・ニューラルネット)は,
今最もホットな機械学習アルゴリズムであり,様々なパタン認識コンテストで
従来の技術を追い抜く性能を発揮している。近年では,音声情報処理へ
応用する研究も盛んに行われており,初学者にとって「よく分からないけど
何か凄い」技術になりつつある。そこで,ディープ・ラーニングが
従来技術と何が違うのかを含め,その原理や応用例を紹介して頂く。
17:00-17:25 「スパース信号表現って何?」
小山翔一(東大)
概要: 近年,主に信号処理や波動計測の分野にて,信号源や伝達系が
「スパース(疎)」な性質を持つことに着目した「スパース信号表現」
や「スパース最適化」という技術をよく耳にする。しかし,その具体的な
原理や応用先など,初学者から見ると多くの謎に満ちている。そこで,
スパース信号表現の原理及び音響分野における応用例等を分かりやすく
紹介して頂く。
17:25-17:50 「最新遮音壁の効果について教えて下さい」
豊田政弘(関西大学)
概要: 騒音や振動を効果的に遮断し騒音源周辺の音環境を守るためには,
遮音壁の実現が不可欠であり,その研究開発は長い歴史を有する。
近年,エッジ効果抑制型など,新しい原理に基づく遮音壁が研究・実用化
されつつあるが,これら最新遮音壁の理論は初学者にとってなじみが薄い。
よって,最新の遮音壁に関する理論を紐解き,どこまで遮音効果が
実現されているのかをやさしく解説して頂く。
17:50-18:00 学生・若手フォーラムの紹介&アンケート記入回収
共催 学生・若手フォーラム幹事会,音響学入門ペディア作成委員会
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学生・若手研究者の懇親会(交流会)のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
音響学会秋季研究会にて,学生・若手研究者の交流の機会を設けようと,
今回懇親会を開くことになりました。まだ定員に達していないので,
皆さん気軽に参加してください。
—————-
・日時
9月16日(学会初日)19:00開始予定
・参加条件
学生,または自称若手研究者
・会場
居酒屋いろはにほへと会津若松店
・参加費
3000-4000円程度
・募集人数
30名程度
・申込み連絡先
学生・若手フォーラム委員会
info (_at_) asj-fresh.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp
・募集期間
〜9/13日正午
定員に達し次第,締め切ります.
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究のデモページ紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
前回に引き続き「研究のデモページ」を紹介します。
日々私たちは常に音を聴きながら生活しているわけですが,
聴知覚の機構はまだまだ解明されていない事も多く,不思議な現象
も起こっています。そこで,今回は錯聴について体験できる
NTT コミュニケーション科学基礎研究所が作成し,
公開している「Illusion Forum」を紹介します。
錯聴だけでなく,錯視のデモも多くあり,解説・説明文(担当:
竹内龍人(錯視)と柏野牧夫(錯聴))も参考になります。
錯聴の現象から聴覚の新しい発見なども出来るといいですね!
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
今回は音響学会秋季発表会の特集となりました。8月,9月は
ASJを含め,多くの学会が開催され皆さん(の先生方も)
お忙しいのではないでしょうか。体験記を随時募集しておりますので,
是非是非フォーラムまでご連絡下さい!(濱田)
今回ASJがホテルをいくつか確保していたのは、会場の会津若松大
付近のホテルが少々キャパ不足だったからなのでしょうか?私はホ
テルの予約をとり遅れたので、仕方なく現地でレンタカーを借りて
会津大学から遠い「大江戸温泉物語」に宿泊することにしました。
とほほ。(北村)
皆様、今年の夏はいかがお過ごしでしょうか。最近は少し涼しく
なってきましたが、まだまだ夏です!日本音響学会秋季研究発表会など、
9月の夏のイベントもぜひ楽しんでください!!!(石田)
コメント