♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本音響学会 学生・若手フォーラム
メールマガジン第43号
2017年12月1日 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━
*♪*━━━━* 目 次 *━━━━*♪*
◆ 研究室紹介
– 東京大学 猿渡研究室
– JAIST 赤木研究室
◆ 日本音響学会 2018年春季研究発表会
◆ 研究会・イベント開催情報
*♪*━━━━━━━━━━━━━*♪*
***
本メルマガは2017年12月の配信をもって廃刊する予定です。今後は下記のSNS及びHPにて
配信を続けますので,今後はそちらからご覧ください。また、HPではRSS等でこれまで通
りコンテンツ配信をフォローすることも可能です。これからも学生・若手フォーラムをよ
ろしくお願いします。
日本音響学会 学生・若手フォーラム: http://www.asj-fresh.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/
Facebookページ: http://www.facebook.com/asj.fresh
Twitter: http://twitter.com/ASJFresh
***
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究室紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
本号から不定期で、音響学を専門に取り扱う国内の研究室の紹介を掲載します!
中の人達に直接インタビューし、研究室の雰囲気等を詳しく教えてもらいました。
今回は、下記の二研究室を紹介させていただきます。ぜひ研究室選びの参考にどうぞ!
○ 東京大学 情報理工学系研究科システム情報学専攻第一研究室(猿渡研究室)
【学年ごとの人数】
2017年11月現在はB4が2人,M1が4人,M2が4人,ドクターが1人です。
但し,学科の方針でB4は大学院進学時に研究室を変えなければならないという決まりがあります。
【研究テーマ例】
音声・音響信号処理全般,とくに音源分離,音声強調,音声合成,声質変換,音場再現,自動採譜,音楽理解等です。
数学のトピックとしては,統計的信号処理,最適化問題,機械学習等がメインとなります。
【自身の研究テーマ】
私は特任助教(教員)ですが,ブラインド・教師あり音源分離をやっています。
独立成分分析や非負値行列因子分解等の数理理論を駆使しています。
【平均的な研究時間帯】
私は9時~19時に滞在していますが,学生(と教員)は夜型が多いです。
曜日にもよりますが,昼や夕方に来て夜遅くまでやる学生と,朝来て夕方に帰る健康的な学生が半々です。
【ゼミや報告等のやり方】
毎週火曜日に2人,全体に向けた報告ゼミをやりますが,教員と学生は毎日必ず進捗や方針をわいわい話し合っています。
【よく使うプログラミング言語】
主にMATLABとPythonです。
【輪講で使う本の一例】
全て洋書で,毎週水曜に1人がスライドで担当箇所を発表します。
最近は下記の本をやりました。
機械学習:Kevin P. Murphy, “Machine Learning A Probabilistic Perspective”
深層学習:Ian Goodfellow, Yoshua Bengio, and Aaron Courville, “Deep Learning”
最適化:Kenneth Lange, “MM Optimization Algorithms”
【一年間の行事】
研究室旅行等は有りませんが,配属歓迎会,暑気払い,忘年会等を定期的に開催しています。
研究室で餃子やたこ焼きを作ることもあれば居酒屋に行くこともあります。
【アピールポイント】
本研究室の特色として「学習できないスモールデータの問題を統計モデルで解くアプローチ」と
「学習データ(ビッグデータ)にDNN等の機械学習法を適用するアプローチ」の両方に
取り組んでいることが挙げられます。そのいずれに対しても信号を統計的にモデル化し,
音波動特有の物理的制約も考慮して最適化問題として上手に解くことを主軸にしています。
教員と学生の距離がとても近くにぎやかで楽しい研究室だと思います。
研究の一例は下記からご覧になれます。
http://www.sp.ipc.i.u-tokyo.ac.jp/research/
○ 北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST) 先端科学技術専攻 音情報処理分野 赤木研究室
【学年ごとの人数】
D3: 1人, D2: 2人, D1: 4人, M2: 5人, M1: 6人
【研究テーマ例】
大きく分類すると,
・生理データ,心理データに忠実な聴覚機構のモデル化
・聴覚情景解析
・音声に含まれる情報の解明と制御
の3つです。
【自身の研究テーマ】
感情音声の知覚と音声変換について研究しています。
【平均的な研究時間帯】
10:00~18:00 (* 健康的な人)
【ゼミや報告等のやり方】
毎週金曜日にJAIST鵜木研と合同で4~5人の全体ミーティングを行います。
また,テーマ毎に分けた2~3人のグループで適時報告会を行っています。
【よく使うプログラミング言語】
MATLAB
【輪講で使う本の一例】
「音声・聴覚のための信号とシステム/荒井隆行/海文堂出版」
をM1のゼミで使っています。
修士から音の研究を行う人がほとんどなので,入門書として使っています。
一週間一回,発表者を交代させて進めています。
【一年間の行事】
4月: 展開配属新入生歓迎会,お花見
7月: 本配属新入生歓迎会
8月: 夏合宿
12月: M1課題発表,M2修論目次案発表,忘年会
1月: 新年会
2月: スキー合宿
3月: 卒業生追い出し会
【アピールポイント】
研究室会議は音情報処理に関わる2研究室合同で行われ,
発表指導・毎回提出義務のショートペーパーのアブストチェックにより,
プレゼンテーション能力・文章作成能力が鍛えられます。
また,2月のスキー合宿では,赤木先生による特別スキーレッスンが受けられ,
はじめての人でも1日で滑れるようになります。
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本音響学会 2018年春季研究発表会
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
・日時 2018 /03/13-15
・場所 日本工業大学 宮代キャンパス(埼玉)
・締め切り
– 原稿提出 2017/12/18-27 & 2018/01/05-09
♪*♪*♪━━━━━━━━━━━━━━━━━
研究会・イベント開催情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━♪*♪*♪
○超音波研究会 (US)
http://www.ieice.org/~us/
直近の研究会:12/11 @ 日本大学(東京)
○電気音響研究会 (EA)
http://asj-eacom.acoustics.jp/
直近の研究会:2018/01/23-24 @ 関西大学 千里山キャンパス 100周年記念会館 (大阪)
○音声研究会 (SP)
http://www.ieice.org/iss/sp/jpn/
直近の研究会:2018/01/20-21 @東京大学 本郷キャンパス(東京)
○騒音・振動研究会 (N)
http://asj-ncom.acoustics.jp/
直近の研究会:12/12 @ 小林理学研究所 (東京)
○建築音響研究会 (AA)
http://asj-aacom.acoustics.jp/
直近の研究会:12/7 @ 久留米シティプラザ(福岡)
○聴覚研究会 (H)
http://asj-hcom.acoustics.jp/
直近の研究会:上記(電気音響研究会 (EA))参照
2018/01/20-21 @東京大学 本郷キャンパス(東京)
○音楽音響研究会 (MA)
http://musical-acoustics.org/
直近の研究会:12/17 @ 京都女子大学(京都)
○アコースティックイメージング研究会 (AI)
http://asj-aicom.acoustics.jp/
直近の研究会:12/14 @ 東京工業大学 大岡山キャンパス(東京)(日本超音波医学会 共催)
○日本音響学会 関西支部
http://asj-kyushu.acoustics.jp/
12/16 第20回 若手研究者交流研究発表会 @ 同志社大学 同志社ローム記念館 (京都)
○日本音響学会 九州支部
http://asj-kansai.acoustics.jp/
12/16 第12回 学生のための研究発表会 @ 九州大学 大橋キャンパス (福岡)
○日本音響学会 東海支部
http://www.asj-tokai.jp/
12/08 建築音響・騒音・振動関連若手研究発表会 @ 三重大学(三重)
♪∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.♪
○日本音響学会 学生・若手フォーラム
http://www.asj-fresh.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/
○Facebookページ
http://www.facebook.com/asj.fresh
○Twitter
Tweets by ASJFresh
※メールアドレス登録変更や配信停止はこちら
https://groups.google.com/group/asj-fresh/subscribe
Copyright (C) 2017 日本音響学会 学生・若手フォーラム 幹事会
♪∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.♪