第3回(2011年・春) 坂本 順 さん
2022/2/7 イベント
関連記事
学生・若手フォーラム主催イベントにおける新型コロナウィルス感染症への対応について
(2020年2月19日公開,最終更新:3月4日) 近日,新型コロナウイルスの感染拡大防止のためイベント・集会等を中止するという対応も複数聞かれています。日本音響学会 学生・若手フォーラムで主催する各イベントの開催については,日本音響学会の対...
日本音響学会2021年春季研究発表会 ビギナーズセミナー「音響×キャリアパス 〜音を仕事にしてみたら〜」(オンライン開催)(2021/3/9終了,再掲)
■本イベントについて 日本音響学会2021年秋季研究発表会前日の3/9 (火) 13:00 より、ビギナーズセミナーをオンライン開催します! 今回のテーマは「音響×キャリアパス 〜音を仕事にしてみたら〜」です。 研究や就活に並行し...
第5回(2012年・春) 江崎 知 さん
発表者 江崎 知 (名古屋大学・武田研究室) 発表タイトル 空間相関行列を用いた音源距離推定 電気音響 3-1-4 工夫した点 伝えるべき重要なポイントは何かをよく考えたことです。 ...
第5回(2012年・春) 平田 将之 さん
発表者 平田 将之 (奈良先端科学技術大学院大学・鹿野研究室) 発表タイトル マルチチャンネル音源分離と定位推定に基づく波面合成再生音の音像知覚評価 電気音響 1-1-9 工夫した点 背景...
第7回(2013年・春)藤田 雄太 さん
発表者 藤田 雄太 (東北大学・金井・長谷川研究室) 発表タイトル ラット心筋を用いた電気的興奮による筋収縮の伝播速度計測 超音波 3-4-3 工夫した点 初見の方にもわかりやすいような発表を目指...
第8回(2013年・秋)清水 宏晃 さん
発表者 清水 宏晃 (奈良先端科学技術大学院大学・知能コミュニケーション研究室) 発表タイトル 同時通訳データを利用した自動同時通訳システムの構築 音声A 2-8-2 工夫した点 分かりやすく伝え...
第6回(2012年・秋) 和田 有司 さん
発表者 和田 有司 (東京工業大学・中村研究室) 発表タイトル 複合たわみ振動型超音波空気ポンプ 超音波 1-5-8 工夫した点 わかりやすい図や動画作りです。 自分の発表を楽しんでもらえる...
第8回(2013年・秋)北村 大地 さん
発表タイトル Divergence optimization based on trade-off between separation and extrapolation abilities in superresolutio...
第7回(2013年・春)片桐 章彦 さん
発表者 片桐 章彦 (中央大学・戸井研究室) 発表タイトル 変動する固有振動数のロバスト設計手法の FE モデルへの適用と実験検証 騒音・振動 1-3-5 工夫した点 他人と同じことをする...
第4回(2011年・秋) 宮崎 亮一 さん
発表者 宮崎 亮一 (奈良先端科学技術大学院大学・鹿野研究室) 発表タイトル ミュージカルノイズフリー雑音抑圧理論とその評価 電気音響 1-4-2 工夫した点 特に一番伝えたい部分は,文字だけにな...